またもや旅日記(笑)
前回は東、今回は西、という訳で長崎に行ってきました。
来月ムスメが修学旅行で行く予定なんですよね〜。なので、ムスメが行かない所に行ってきました。
大浦天主堂は中まで初めて入りました。厳かな空気とステンドグラスを通して入る陽の光がとても綺麗でした。
中の写真撮影はNGなのでザンネンですが、今も礼拝堂として人々の日常に在るだけあって、人の気持ちというか、祈りが満ちているような感じがしました。
そこから、グラバー園へ。
今リニューアル工事中でエスカレーターが一部使えないのですが、なんか昔に比べると観る所増えたような?
あちこちが絶景ポイントなので、ベンチに座って休み休み行きました。(でも相方殿がヘバったので半分しか回ってない)
中でカフェも楽しめるところもありまして、異国の気分を味わえそうです。グラバー邸。修学旅行の小学生がいっぱいで右往左往した(笑)
こんな景色を見ながら過ごせるって、グラバーさんうらやましい。
あと、ここには有名ですが恋愛成就の石がありまして。
『ハートストーン』を2つみつけると、恋愛成就だそうです。
結構見つかり易いですが、みんな触るからでしょうか、他の石よりツルツルしてた。
お昼は散々迷った挙句、いつもの江山楼へ。やっぱり美味しい。
ここでも修学旅行生がいて、お昼から豪華だわねえ〜と、見てました。
お土産は文明堂のカステラと、よりより。よりよりは福建のヤツが一番好き。
ムスメの長崎旅行もこんな感じなのかしらねえ……と、あちこちでみかける就学旅行生に思っちゃった親バカでした。
長崎は晴れでした。
BLEACH 549 特技は伸ばそう
土曜発売のジャンプ、丁度相方殿の実家に行ったりと忙しくて今日は買えないなあと思っていたら、義弟が買ってきてくれた。2冊買うのがちょっと恥ずかしかったそうだ。ありがとう義弟よ……
(追記、希代ちゃんゴメン)
この間のジャンBANG!で、久々に森田さんの一護ボイスを聞きまして。
あの斬月を手にする台詞、「ありがとう斬月」「お前は俺だ」を披露。
もうこのためだけに森田さんココに来た!って感じでしたが(笑)(だって、他のクイズとか散々だったもん)、ホント、最終章アニメ化して欲しいです。
うん、良い子で待ってるから……ぴえろさん(´;ω;`)
本編。
幸先良いですなあと、バズビーさんを蹴散らして満足気な十番隊主従。
いやまあ、これでね、終わる訳……以下略
The StormBringer
場面変わってBG9にガクガクな大前田、前回の男前で稼いだポイントがどんどん下がって……
砕蜂の居所を聞くBG9ですけど、ホントに大前田知らない模様、知ってたらペラペラしゃべるから(知らないから喋れない)と言い訳、じゃない本心を言う大前田の言葉を信じない(そりゃそうだ)BG9、一応自分も霊圧索敵はしているらしいですが、どこにも砕蜂さんが見つからないそうです。
テメーにバレたところで隊長が負ける訳が無いと豪語する大前田に対し、BG9がついにその凶刃を小さな花に向けます。
大きな柱を貫いたBG9の刃の先には、兄の戦いを見守っていただろう稀代ちゃんが。
酷い、痛い、もうおにゃのこ貫く癖はやめようよ師匠……(-_-;)
非戦闘員でも容赦はしないという事なんでしょうけどね、それにしても……痛い、酷い。
何故稀代ちゃんだったかと言うと、外見適合率が低いが(ご尤も)霊圧適合率が50パーセントを超えているというところで、BG9は肉親と判断したそうで。
おまけにその肉親がまだ近くに少なくとも3人は居て、大前田の回答次第では、絶命させると脅します。
「稀代を離せ」
と、怒る大前田は五形頭をつかってBG9に対抗しようとしますが、時間切れだと大きなガトリング砲をマントから出して、大前田に向かって撃つBG9。
が、そのガトリングは大きく大破、驚く大前田が見たものは、弾を全部手中に納め、大破したガトリングの残骸を持つ砕蜂の姿。
霊圧を消すのは隠密機動の十八番ですよ!
そして、卍解を奪われた砕蜂がさらに極めんと精進したのが、言わずもがなの『瞬閧』です。
ちなみに『背と両肩に鬼道を背負って戦う最高白打戦闘術』と、BG9が解説してくれました、乙。
夜一戦の後にこれを完成させた砕蜂は、今日までそれを更に押し上げる為の鍛錬を重ねてきたそうです。
確かに、パワーアップしている!まるでいくつもの渦を身に纏い、その文様はアゲハ蝶のようです。
この瞬閧、属性があるようで砕蜂のは『風』
一度発した霊圧を幾度も渦のように体の周りに巡らせてずっとそれを纏ったまま戦い続けられるそうです。
属性かあ……夜一さんは雷って感じかもね。
これが出来るようになったのも、卍解を奪われたから……って、先週の白ちゃんと同じですな。
死神の進化というか、行き着く所が同じ卍解(その能力は個別に違いますが)ですが、こうしてその卍解を奪われてしまえば、やっぱり自分の『長所・特技』を伸ばした方が良いですもんね。
無窮瞬閧を繰り出した砕蜂は、BG9を一撃で伸して……?
と、その霊圧の高まりで砕蜂の勝利を確信した十番隊、これは良い感じと気を緩めた時、やっぱり生きてたバズビーさんの復活です。
それと同時に、一撃なんかじゃ終わりませんよとBG9も……
で、次回。
稀代ちゃん……大丈夫かしらん。
↑追記9/23 キャー!希代ちゃんごめん!稀にみる稀の字あてちゃった!まあ大前田家系で貴女は確かに稀なのかもしれないかわゆさですけど、名前間違っちゃってごめん!!
という訳で、稀代→希代 でございまする……
ムスメにとっては夢の国
連休初日、いつかは行ってみたかった唐戸市場に行ってきました。
今日も早めの行動ですが、市場はもう後半戦という感じ。
人気のお店はもう人だかり(全体的に人だかりですが)、ただお昼近くなるとお値段が安くなってくるので安さを狙うなら遅い時間。
とはいっても、良いネタが残っているかが怪しいので、やっぱり早めが良いかもですね。
ちなみに平日は一般の人は一部の場所しか入れません、金曜と土曜のみ。
普段働いていらっしゃる場所に『入らせていただきます』って感じで、ちょっと裏に入ると生簀に沢山のお魚が見られたり。
あ、足は濡れるの覚悟が良いかも。
しかし、右を見ても左を見てもお刺身&お鮨だらけ。お鮨好きのムスメにとっては夢の国です。
相方殿はあまり食べられないので、1000円が半額になっていた海鮮丼と、好きな握りをチョイスして、運よく2階にイスとテーブルの空きがあったので、そこでいただきました。
ちなみに外で食べてる人大勢でしたが、暑くてもう……ご遠慮致しました。 まぐろの腹身に赤身に……全部100円。
まぐろの皮のお鮨もありました。こりこりして美味しかったそう。
お土産におきゅうととふぐのかまぼこを買って帰りましたが、お昼過ぎにはもう駐車場待ちの長い列が。
近くに市営駐車場があるので、散歩もかねてソッチにとめるのも良いかもです。
帰り道、実は相方殿のお祖母ちゃんが大阪から伯父さんとやってきておりまして、そのお土産にネタになればと黒崎まで寄り道。
しかし、お店の名前は解ったものの、そこからが長かった!
駅前のアーケードにあるという洋菓子店『カワグチ』、そのアーケードが黒崎駅から何本もありまして(^_^;)
一体どのアーケードにあるの!?と中を右往左往。
電話番号まで解ったので、案内板を見ながらお店に電話、ようやく場所が解りました。(一番大きなアーケードでした) で、そこで買ったのがコレ。アップルパイ!
長さは60センチあります。重いですが、両端はさくさくパイ、カスタード等を使っていない所為か、見た目よりもあっさりとかなりの量食べられます(笑)
60センチで2800円。
勿論ワンカットもありますし、ハーフサイズもOKです。
いやあ、お土産にはびっくりされますね。面白いモノ大好き!な伯父さんもこれには大喜びでした。
ここのオレンジケーキも美味しそうだった……待て次回(笑)
近況という名のぼやき &お返事です〜
最近旅ブログ化しております(^_^;)が、気がついたら夏コミ以来創作しておりませんで!
小説の更新や続き待ってある方がいてくれるというのに、なかなかそこ(創作)まで到らず申し訳ない。
そんなに原作&公式厨という訳でもないのですが、やっぱり二次はその大元が無いと、例えパラレルといえど、やっぱり大元をリスペクトしないとなあと思うのですよ。
原作&アニメとか公式見ずに二次書けるとか、考えられない。
まあ、現時点でイチルキが原作に無いから書けませんという訳ではないのですが、やっぱり其処までに到らない。
以前はアニブリのオリストなんかあったし、グッズネタもあった。(アニブリは非常にイチルキに優しいと今でも思ってる)
がしかし!今や来年のカレンダーの発売予定無し、新しいグッズらしきものも見当たらず、砂漠の中からイチルキという一粒を探すのに、もう…………疲れた。
そして最近漠然と考えるのが、ブリチ終わったらどうしよう……だったりする。
ブログの不具合で、以前はツイッター貼ってたのですが、ツイ見てもらえば解りますがブリチの他にいろんなアニメも漫画も見ております。
いいなあ!と思うものや、観る度にキャーキャーはしゃいでいる作品もあります。勿論支部も覗いたりしております。
皆様の話を聞いたり創作物を観たりして、いいねえ!!とは思うものの、じゃあ自分が……とまでは思わないし出来る気がしない。
ジャンルが移行して、ブリチメインじゃなくなったサイト様や管理人様たくさん知っております。勿論寂しいですが、それはそれでその方の物なので、反対はしないです。
が、自分は多分、イチルキ終わる時が二次創作終了、だと思ってます。
……今のトコは(笑)
まあ、全然創作して無い時点でこんな事書いても『ハア!?』って感じですけどね(´-ω-`)
と、こんな愚痴ボヤキの後に申し訳ないですが……お返事です。
かなえ様・・・
9月は怒涛の小旅行月でしたね。全部日帰りなんですけどね(笑) 大分方面大好きなんですよー。でも由布院ガチで観光したのはホントに久しぶりでした。
湯布院、何このロールケーキブームは!?な感じでした。今回はムスメが大のチョコ好きだったのでチョコにしたのですが、今度プレーン買ってきてもらいますね!足立ロールも美味しいですよね、この間小倉は掠ったので、寄ればよかった(ちなみに黒崎のアップルパイを狩りに行ってしまったw)
うきはも良い所ですよね、秋の味覚盛りだくさんだし。
上にも愚痴っちゃいましたが、ブリチのカレンダー無いの寂しいですよね。とはいえ昨日音楽雑誌の師匠のコメントにブリチの最終章の事がちらりと語られていて、ああ師匠まだ諦めてない!とちょっと復活しました。所詮、師匠の掌で転がされるんでようね、まあこれもキストの宿命と思って全力で転がる所存ですが。
かなえサン宅のにゃんこちゃん画像に実は癒されております、毛物は良いですな!もふもふしたいです。
ではでは、いつもコメントありがとうございますです!
BLEACH 552 ばずびーさんのうなじ
つるりんはともかく、バズビーさんのように無茶に髪剃ってる人って、その人の真の生え際が解りませんよね。恋次クンとかもさ。
とりあえず、一コマ目のバズビーさんのうなじが妙に『にくにくしく』て、目が離せませんでした(笑)
横取り蒼都(ファントゥ)さんは、なんと手土産持参……そのマントの下からゴトリ(嫌な音だなあ)と落ちてきたのは、乱菊サンその人。
先週私が乱菊サンどこよ!?と探しておりましたが、なんともう滅却師の手に落ちていたとは……涙。
『鋼鉄(ジ・アイアン)』のファントゥ、共に生きたものとは共に死すべきを流儀にされていらっしゃるそうで。
白ちゃんの前で卍解を披露する彼曰く、コレも白ちゃんと共に生きたものだが、君が死んだ後も(卍解を)生き永らえさせてしまう事を心の底から申し訳なく思っているそうです(空々しい!)
The Fundamental Virulence
で、場面はいったんマユリ様のところへ。
浦原さんの声だけ登場!ですが、この浦原さんてば先週さも明朗解析な『卍解を取り戻す』なんて言ってたんですが、正確には滅却師の卍解奪掠の原理の弱点を解明した→弱点利用して卍解取られないようにする→更には奪われた卍解を取りもどす。
事ができるだろう。
だってさ!
そんな浦原さんの一条の光ともいえるようなこの通信を、自分の服に無断で(通信装置を)付けた事は万死に値すると、通信をきろうとするマユリ様。
切らないで〜!と焦る浦原さんの声ですが、次の瞬間、マユリ様の背後に『なんちゃって』と穿界門を開けてでてきちゃいました。
おちゃめ。
協力を願う浦原さんに、案の定拒否るマユリ様。
技術開発局は無力化されたと言い訳するも、そこがあるじゃないですかと、マユリ様の研究室を指差す浦原さん。
息を吹き返すように働き出す技術局の面々。
隊長&副隊長の位置を特定しようと頑張ります。
そんな中、浦原サンがマユリ様に見せたのは、『侵影薬』
卍解奪掠を阻止できる薬のようです。
何かヒントがココにあると、浦原サンは虚圏に残った訳ですが、破面の『刀剣解放』は魂魄の力を刀の形に収めていたものを解放する、いわば卍解とほぼ同質。
なのに、滅却師は刀剣解放を奪わなかった。
これは、刀剣解放を奪えなかったか、或いは奪う事が滅却師にとってデメリットになるからだと思われる。
ただ、卍解とほぼ同質の刀剣解放を奪えなかったとは考え難い、ならばデメリットがあると考えるのが妥当。
ようやく繋がった天廷空羅を使って、浦原サンが隊長達に呼びかけます。と、同時にその侵影薬を転送。
まずはそれに触れてみて下さいと語りかける浦原さんに答えるように、白ちゃんがそれに触れます。触れた所から吸収されて、魂魄の内側まで浸透するらしい。
そして、滅却師の虚に対する徹底した敵意に関して、マユリ様が唱えます。
敵意は思想の違いから生まれる。が、意志も思想も持たない相手(虚)に対して憎み続けられる滅却師は、虚が自分達に対して生命の危機をもたらすものとして、根源的な恐怖を持っているから(徹底した敵意を持てる)と。
これに是と続ける浦原サンは、滅却師は虚に対して全く『抗体』を持たない種族と説明。
虚の全ては滅却師にとって『毒』そのもので、霊力が弱体化して最終的には魂魄が崩壊、死に至ると。
死神のように虚化という道すら残っていないと。
ならば。
死神がわずかばかりの虚の力を吸収し、それをもって卍解を一瞬だけ『虚化』させれば、卍解は(それを奪った滅却師にとって)あっというまに『毒』となる。
その言葉の通り、大紅蓮氷輪丸を身に着けていたファントゥの氷の翼が、崩壊を始めます。
これが、その作用という訳か?
で、次回。
もうね、浦原サンがちゃっちゃとまとめに入っちゃいました(笑)
虚圏でどうやってー!?あのメダリオンは?遺跡は?そんなの虚圏の砂のようにサラサラと流されましたとも。
チャドはどこ?織姫どこ?グリ様は!?
(まあ、この段階でグリ様出てきたら話がややこしくなるから仕方アリマセン)
研究者同士で語りあっちゃう浦原サンとマユリ様。マユリ様も実は卍解を取り戻すなんて事、結構イイ線まで研究すすんでいたのかもしれません。
それに、浦原サンが虚圏で見たという卍解奪掠のヒント、一護の事かと思いました(それもあると思いますが)
それまでは、一護の卍解が奪われなかった理由に『まだ研究され尽くされてなかったから』という事があげられていたと思うのですけど(所謂出来立て卍解)あれは、一護の卍解は虚の力もあるから奪えなかったんですな。
ここにきて、死神と虚と滅却師というトライアングルの力関係が整ったという事ですか。
そして、この滅却師に虚は毒。という事実が明らかになればなるほど、石田クンの存在がクローズアップされる訳かと。
何せ、毒だらけの虚圏であんだけ戦って、一護の(虚の力を含む)斬月にぶっさされても魂魄消滅しなかった訳なんですから。
純粋なものはえてしてとても脆い。純血の滅却師が白さを誇るというのなら、そこに黒が少しでも混じる事は即ち死と。
石田クンのバックボーンがもしかしたらもうちょっと掘り下げられる場面が来るのかもしれません。
まあ、こんなに簡単に卍解が取り戻せる……とは思いませんが。
というか、卍解だけに頼らない戦いを見られるのかと思っていたんですけどね、さてさて。
とりあえず、乱菊さんがご存命でありますように。
BLEACH 553 おあえり……
タイトル他作品のネタでスミマセンね……最近ムスメとマイブームなもので。
ドンガラガッシャン!て氷の翼落ちたけど、かなりこれ重いんですね、そんな氷背負って戦うって大変そうねえ。
メダリオンは正常なのに、何故卍解が戻り始めている?というツァン・トゥさんの問いに、戻りたがってんじゃね?と日番谷クン。
しかし、日番谷クン、一瞬ヤンキー座りかと思ったよ(笑)
Frozen Cross
一方、砕蜂を撃破したBG9さんは、何していらっしゃるの!?砕蜂さんにナニをしようとしてるのさ!?
そんないろんな意味での砕蜂のピンチを瞬歩を使って大前田が救出です。そして例の丸薬を砕蜂に。
驚くべき作用の早さ(笑)BG9に異変が。
戻ってきた卍解を早速使う砕蜂。もちろんあのパワーを共に受け止めるのは腹心の大前田。男見せろ大前田!
そして、場面は氷の祭典へと戻ります。
卍解を制御する鍛錬はしていたらしい星十字団の皆さんのようですが、その攻撃は届く事なく砕け散ります。
「自分で自分に攻撃できるわけねえだろ」
そう、氷輪丸は只今絶賛日番谷クンの元へと向かっている訳です。
その言い方に卍解に心があるような物言いはやめて頂戴とツァン・トゥさん。彼の持論にメルヘン要素は無い模様です。
でもね、卍解って、斬魄刀って、『個』なんですよNE!王悦さんに説教してもらわないといけないNA!
お帰り氷輪丸!って、ものっそ竜ですわ。おまけに日番谷クンの顔には虚化の証である仮面が。つまりはいつもよりもちょこっとパワーアップしているという事?
元々、卍解されると非常にヤバイと思われていた星十字の皆さん、案の定ツァン・トゥさんも氷輪丸の十字のに、散る事になるのでした。
で、次回。
ふむふむ。この二組の場合、目の前の相手が自分の卍解持ってた訳ですが、この薬の作用って遠距離でも大丈夫なんですよね?
まあ、目の前の相手から自身の卍解を奪還するほうが見栄えは致しますし、こうなると陛下のお達しがかえってアダになっちゃったのかも。
それにしても、浦原さんのジョーカーぷりは凄いね。大富豪でいう所の2を切ったら3が三枚でてきましたよっていうぐらい。
ただ卍解帰ってきたよという描写だけでなく、死神との繋がりっていうのを描写されていて、そこはとても嬉しかったり。良いんですよ?今からでも斬魄刀擬人化良いんですよ!?
さてさて、我らがルキアさんは、どうやらジャンプ45周年の記念ゲームにサポートキャラとして参戦する模様。サポート対象は勿論一護、そしてサポートというよりも、共闘という感じなのでルキアさんらしくイチルキらしくってワクワクです。
リンクの広場
参加します
(主催・天麻凪様) 文字書きによる文字読みの為のイチルキアンソローー!の企画サイトです。
来春のコミックシティ大阪98にて発行予定! が、頑張りマスッ!
素敵サイト様
(ご訪問の際は、ルール&マナーを守ってお願いします)
DESPERATELY (ひちか様) イチルキサイト様。長編(完結済み)でハマリました。
心にジンと来る素敵なお話が沢山です
白玉小町 (古都様) イチルキ応援イラストサイト。再開してます!
天外茶房(R13) (樹みさを様) イチルキ・ギンルキサイト様。
糖度色々自由自在、大人風味のギンルキが癖になります。(ギンルキ団、団長だったり)
純粋はちみつ(はち様) 何気にワタシツボカップル多し(ニヤリ)
素敵動画も作られてます。 可愛い絵柄に隠された熱いパッションが心地良い〜
01号室(R18)
(天國海軍様) 恋イチ・グリイチ サイト様
800回オーバーの『グリムジョーさん』はいろんなグリ様に会えますぞ。
チチミツ (田中エム様) イチルキサイト様。
ルキア嬢への多大なる愛を感じる素敵なお話が多数。
石田クンにも愛。
ラララ言えるかな (ローガン渡久地様) 『分水嶺』に引き続き新たに開店!
ポケモンとルキア嬢への愛溢れる、豆知識もてんこ盛りなサイト様でございます。
春眠遊戯(BLEACH別館) (R15)(麻生由美子様) イチルキメインイラストサイト。
思わず煩悩本能を刺激されるルキア嬢でいっぱいです。
LUKEACH (みのん様) アツイ直球!なWJ感想ですが、パラレル変化球も在中。
大人の為の消える魔球もございます。 (イラスト&お話) (現在お休み中)
酩酊の回廊 (かづ様) ルキア総ウケ・テキストサイト様。
いろんなルキアに酔いしれます。総ウケ万歳!
trial and error (R15) (奈都様) 大人恋愛系イチルキ小説の真骨頂的サイト様。
パラレル・パロディ中心ですが、読み応え充分なお話が盛りだくさんです。
Acta est fabula (R18) (Larva-ラーヴァ-様) 白黒でルキアさんとあんな事やこんな事をしてしまう、大変美味しいサイト様。
指フェチな蘇芳様の素敵イラストが見られます。ちなみに此処では裏=健全です(笑)
お世話になってます
(ドン☆おやぢ様) たくさんのルキアスキーでいっぱいの夢の入り口
拙宅バナー
宜しければお使いくださいませ
アドレス → http://blog.goo.ne.jp/maitin18
同人系・BLEACHファンサイト様に限りリンクフリー・アンリンクフリーです。
その他のサイト様は 二次小説扱い の記入をお願いします。
お疲れ様でした・・・
イツデモモドッテキテ!
mr.Lovers (R18) (井上吹雪様) 〜11/7/13
Lysnoter (Bjorn様) 〜11/8/30
雪月雑貨店(みなぎ様) 〜11/12/26
BLEACH 554 つかの間の……
ここん所いつもバズビーさんでスタートしているような気がする(笑)
見事な氷の墓標を遠くから見ているバズビーさん。任せろ言ってるのにやられてるってダッサ!とツァン・トゥさんを偲んでおられます。いや偲んでない。
力を出し切った日番谷クンは乱菊さんの元へ……と向かうものの倒れ伏します。
が、そんな彼の元に近づく影。誰だろう?卯ノ花さんだったらウレシイなあ。
Desperate Lights
卍解が死神の元へと戻っていく事を確認したらしい陛下と、その傍らには……雨竜クン。
この展開は予想していたそうです、そうですか。
こんな展開予想もしていたし、動転するなよとおかんむりなのは、バンビちゃん。
どうやら自分が奪ったわんこ隊長の卍解は、彼女の元からハルカカナタへ飛んで行っちゃったそうです。
そして飛んで行っちゃったのは、自分の部下も同じくだったようで、一人にするなよ(´;ω;`)とお怒りの様子。
この辺り一帯を更地にして炙り出す!と息巻く彼女の前に、現れたのはわんこ隊長。
それも懐かしい?編み笠ならぬバケツ仮面と化しております。あれか、鉢被り姫か。
ちなみにこのバケツ仮面、授かり物だそうです。あの爺ちゃんわんこからかしらん?
そして、出番早いかもしれませんが待てなかったらしい平子さん颯爽登場。相変わらずユルい!
が、その辺は抜かりないです、喋る前にさっさと逆撫の能力発動!とっても読み辛い!鏡文字なってるし!この写植泣かせ!
お目目ぐるぐるなバンビちゃんこれでお終い?と思ったら……
そうそう、陛下が何か仰っていました、何か言おうとしてました。
卍解を奪われた死神達が何の手段も講じないとは思っていなかった。いずれ卍解は奪い返されるだろうと。
だけど、問題は無い、何故なら星十字騎士団にはアレがある!
平子の前に立ち上る大きな滅却師十字。
それは、彼らの墓標ではなく、生まれ変わりの儀式の始まりの象徴。
滅却師・完聖体(クインシー・フォルシュテンディッヒ)
あれです、あの虚圏で一護が戦った……誰だっけ?
そうそうそう、キルゲさんだ。アヨンとりこんでトンでもない形態見せてくれた人だ。
えええ……バンビちゃんもあんなになるのかしらん?
ちなみに今までは奪った卍解が邪魔して出来なかったそうです、本末転倒(笑)
希望に満ちた暖かなうたたねのごとき戦いはここで終わる、そうです。
という訳で、氷漬けのツァン・トゥさんと、BG9の復活確定……
この十字が立ち上るシーンって……エヴァみたい(笑)
面倒な事になったなあ……と思案するマユリンと浦原サン。そんな浦原サンの元に一護から連絡が?
で、次回。
一体、卍解奪取って何の意味があったんでしょうね……
奪われた死神側としては、それに頼れないピンチ的な所から新しい力(技)を生み出し、もしくは仲間の力を合わせて戦っていく。的な成長が出来るチャンス。
滅却師側としては、奪わないと戦況的にマズイ、そしてそれを使って戦うという手段。
が、結果としては……
やっぱり卍解無いとダメですわ(死神)
実は卍解邪魔でした(滅却師)
もう……『なんでやねん!?』ってツッコミ入れたいです。
おまけに滅却師には虚は毒という新しいダーテンなぞ作っちゃったけど、今キルゲさんの事書いて思い出したけど、あの方アヨン取り込みましたよね?毒取り込みましたよね?
アヨンはあの三人娘から出来てるわけですから、成分?的には立派に虚。
無茶苦茶その力使ってましたよねキルゲさん。
新しい事実を突きつけられて『ええええ!?』って驚くのはもう無しです。
そこにあるちゃんとした辻褄なり、原因と結果の符号性なり、ちゃんとしたものが無い新しい事実って、ホント薄氷のような代物。
そこは突っ込まずにバトルを楽しもうよ!というにはもう物語として流れ過ぎてるんです。読者はそこにある程度はちゃんとした骨組(理由)を欲しているんです。
まあ、それすらもちゃんと覆されるまさに『大どんでん返し』があるならそれはそれで楽しみだし、その時はおもくそ『やられた!!』と思います、喜んで思います。
でも、今のままじゃ無理。シーソーゲームをするにはもう、読者は慣れすぎてるんですわ。
まあ、ラストにかかってきた一護の電話ですけどね、その隣にルッキャたんが居て、夫婦喧嘩ばりな会話を浦原サン相手に展開して、浦原サンを嘆息させれば今週の事はすっぱり水に流してあげますけどね。
ああ、ヒロイン雨竜クンが折角出てきたというのにさ。雨竜クンなんか影薄い。というか、陛下のお傍にいらっしゃるのね最終兵器メガネね。
とりあえず、今週一番共感できたのは、巻末の師匠のコメントだな。
金木犀にホンワカ &お返事
今年は遅い時期の台風のお陰で夏からいっぺんに秋になっちゃった感です。
いつもだったら亡くなった父の誕生日辺りにいつも花をつけていた実家の金木犀も、今年はタイミング悪くて見ずに終わってしまいました。
我が家の近くにも沢山金木犀がありまして、咲いたと思ったら台風来て散っちゃったとばかり思っていたら、ここ数日他の場所でちらほらオレンジ色の花とあの甘い香りに出会いました。
あれ、もしかして実家のも……今時分咲いてるとか?
しかし、金木犀って昔はトイレの芳香剤の定番じゃなかったでしたっけ?さわやかサ○デーとか。
あれのお陰で、随分と金木犀=トイレのイメージが付きましたよ。まあ、最近は芳香剤も多種多様なので、もう金木犀がイコールのイメージじゃないのかもしれませんが。
ちなみに、そんな誤解?の産物が、現在の拍手小話に表れていたりします。そして作中梅酒が出てきますが、ちびちび梅酒飲みながら書いた代物だったりします(笑)
ではでは、お返事です。
簡易コメでは皆様の年中無休イチルキ宣言を沢山いただきまして。ありがとうございます。
レス不要の空○様、師匠のいつかの正月イチルキ、あれはホントに良いイチルキでしたねえ……(遠い目)
かなえ様
こんばんは!いつもあったか〜いコメントありがとうございます。かなえサンの袖ルキうへへでしたよホントウホホ。
梅酒は氷でもソーダでも、そして冬はあったかくしても美味しいですな!我が家のは相方殿のお父上謹製でして、氷砂糖でなく果糖を使っていらっしゃるので、さらっとフルーティな梅酒なんです。美味いんです。
アンソロへのお言葉もありがとうございます、まだまだ締め切りまであるよねルンルンなんて余裕かましてたら大変な事になるよとスケジュール帳見ながら早くもビクビクしております、筆は早いと自負しておるのですが、ネタがね、ネタがね……なかなか(原作の今の状態じゃ)出せませんがな。
ブログにツイッター、少し前までバグが出てて、ブログに貼れなかったのです。ちなみに私も未だガラケーです。なのでツイッターはPC(時々携帯)からなのです。もし始められましたら是非是非教えて下さいな(^∇^)
そしてここまで打って、レス不要という文字に気がつきました。大変すみませぬ……でも折角なのでこのまま失礼いたします。ではでは!
パラレル・いろいろ 【目次】
BLEACH パラレルの目次です。
メインの登場人物は 一護とルキア、他にもいろんな方が出てきます。
パラレル という事で、原作にない性格、設定になります。
不本意な行動やカップリング等あるかもしれませんがご了承下さい。パスワードについて (パラレル共通)
私の大好きなBLEACH準主人公が属する護廷隊の 隊花の別名 英語8文字です。
※シリーズ別に分けました。単品もあります。 (↓NEW)
★『単品』 シリーズ化控えの彼ら
calling → 拍手お礼30 なりたて社会人
dearing ← 拍手お礼30-2 Uターン組w
『私の掌』 拍手お礼32 1 2 3 全ては彼のあの一言から始まった・・・
夏空ランデブー 前編 後編 2012イチ誕
光の中のゼロ 拍手御礼 構想だけ!はあるパラレルの序のようなもの
アナタから 卒業 拍手御礼 珍しくルキ→イチなお話 Black in white 大学生にて先輩後輩設定、ハロウィンだけどあまり関係ない(笑)
★『バレンタイン・エトセトラ』 奥手な彼とズレてる彼女
セプテンバー・バレンタイン 前編 中編 後編 学園パラレル、お付き合い半年の・・・
ノーベンバー・ラプソディ 前編 後編 おまけ あれから2ヶ月、相変わらずの進展の遅さよ・・・
二度目のバレンタイン 前編 後編 もうそろそろ……ぼちぼちと?いえいえ意外に・・・
★『クラスの801ちゃん』 腐女子なルキアさん
クラスの801ちゃん 2 拍手お礼32-3(私の掌)のパート2だったり。 伊達る!?
クラスの801ちゃん 3 メガネっ娘にありがちなベタ展開 (過去拍手)
クラスの801ちゃん 4 (その1) → 後ろの801ちゃん (その1)
(その2) → (その2)
(その3) → (その3)
(その4・完) → (その4)
★『隣のオネエサン』 歳の差シチュ
隣のオネエサン 拍手お礼15・近づきたくても、距離は遠くなるばかり?
隣にいたのに 拍手お礼16・隣の〜の別視点。
隣のオネエサン2 拍手お礼19 二人の距離は・・・?
隣のオネエサン3−1 2 3 (幕間的なものをHCAELBに)
隣のオネエサン4 拍手お礼34 慣れていないんです。
★『Blind Touch』 黒崎部長とその秘書ルキア (HCAELBに合同誌でも活躍中w) (完結済)
Blind Touch 黒崎部長とその秘書ルキア
Feigning sleep 仕事熱心?な部長
Spiral staircase (Down ver.) ひたすら落ちて行くルキアさん 『迷える銀の 奏でる音』 (C84夏コミにて発行)
購入者特典 → PWは後書きの最後の文にある4文字のカタカナを半角英字にて。
『愛しのハニー 掲載文』R18 前編 中編 後編
★『For-seasons』 普通の高校生やってます (完結済)
春電車 通学途中、ルキアが探しているのは・・・
夏色バス 思わずバスに飛び乗るルキア。(前後編)
秋風スワン・ボート 一護に強敵出現!?(全6回)
冬空のContrail 前編 後編
いつかのContrail その想いは飛行機雲のように (拍手再載)
★『特別室』 ひっそり?とグリルキ
On your mark アンソロ発行記念小説 (グリ×ルキ)HEAT STAMP アンソロ第一弾寄稿作品 (グリ×ルキ)
★『握れば拳 開けば−』 学園モノです2011.2〜
『そして開いた掌に』 ゼロ・エピソード ルキアさんの始まり
『合わせるなら拳よりも』 あの時の彼の想い 幕間的お話
『その指先が描く軌跡は』 新会長の『実は』話(リクにお答えした・・・つもり)
(本編をご覧になってない場合、お話がまるで『見えません』のであしからず・・・)
★『夢見るように 堕ちていく』 サキュバスなルキアさん2011.5〜
『明け方に見る夢は』 ワタシ好物のゼロ・エピソード 実はひとめ・・・だった(笑)
『夢の狭間に何を見る』 (R18) HCAELB目次よりお入り下さい
★『紹介します 彼女は俺の―』 (購入者様特典につき、要別PW)2012.2〜
『オレンジ色の転機』 ルキアさん視点のゼロ・エピソード 転入前日に思う事
★『桜の花が咲く頃に』 (購入者様特典につき、要別PW)2012.3〜
『桜の花のゆく先に』 ほんの昔のお話。ある日ルキアが出会ったのは……
BLEACH 555!
ぞろ目ですね、という訳でやっとやっと……出た出た主人公!
打ち上げ花火で来たんだから帰りもそんな感じ……って、全くの徒歩ですか(笑)まあ、徒歩は徒歩でも瞬歩なんですけどね、なんだっけかドラゴン○ールでもこんな感じで帰ってませんでしたっけ(うろ覚え)
千手丸さん謹製の階段もあるにはあるけど全く使ってない。というか、一護もあの死覇装の極採寸を受けたんですよねアレその部分割愛ですか?なんて……勿体無い!
一護をからかう?つもりが、思った通りの反応がこなくてそんな所に成長見るんだ零番隊、確かに物凄くすっきりしたお顔されてますねえ、憑き物が落ちたというか、これはなるほど脱DT、おめでとう今夜は赤飯だ。
器も心も強くなった。本当の死神になったとまなこ和尚は言ってますけど、そうですか……楽しみです。
滅却師の侵攻を知った一護は別れの言葉の無しに、出発です。曳船さんからお弁当もちゃっかりもらっておりますよ。そんな道中での浦原サンへの連絡だったという事ですね。
生意気な言い方に聞こえるかもしれないけど〜って、そういう言い方がもう今までの一護じゃないわな、俺が必ずなんとかするって断言しておりますけど……楽しみです。
浦原サンも、一護の変化に気がついた模様。
どういう状況か、浦原サンが状況について何も語らなかったというところである程度の察しをつけた一護、速力あげて駆けつけております。
しかし、このアラビアンなスタイルは一体?一番に思い出したのは、コレ
ターバンにどうやら死覇装の上には何やら羽織っているみたいだし、死覇装もおニューなデザインなのかしらん。
背中に大刀、腰に小刀、常時開放型という事ですけど、やっぱり一護は刀背負ったスタイルが一番しっくりきますねん。
なんか鞘?ぽいのもついてるぞ。王悦さんが作ってくれたのかしらん。
THE HERO
一方、ついに完聖体になったバンビちゃんに驚く平子&わんこ隊長。
平子さんやられてますけど、まさか終わりじゃないよねえ?
バンビちゃんのお連れ様ガールズ、隠れてたん?なにやら共鳴して羽生えてますけど。
そんなバンビちゃんはバカだから、それだけに、とってもおっかないそうです。
メラってるバンビちゃんの完聖体とは如何に!?
で、次回。
あ、コミックスの表紙がポストカード集になるみたい。12月発売だって。
だったらさあ……カレンダー出してくれよ(´;ω;`)
ウレシイけどさ。
あーあ……
楽しみにしていた霊王宮INイチルキが無くて、がっつり気力削がれました。
お風呂には入ったんだけどなあ。
曳船さん所で一緒にご飯食べるイチルキとか、おニューの死覇装を見せ合いっこしてるイチルキとか、修行するイチルキとか。
コンちゃんだって居たじゃない、ルキアさんに踏みつけられるコンちゃんとか、学習能力ねえよなあって呆れる一護とか、見たかったじゃない。
それどころじゃないのは解ってますけど。
現世に京楽さん来て、戦いの前に一度現世に帰すよみたいな事言った時も、制服ルキアさんの再来?とかウハウハしたのに。
何処の誰ですか、こんな大事な所に巻き入れて。
あとね、確かに一護が成長するのはとても頼もしくてうれしい事なんだけどね。
その隣にルキアさんが居ないと、なんかね、とっても寂しいんですよ。
それ(一護が一人で立つ事)が成長というのかもしれないですけどね、人は一人じゃ生きて行けない、完全無欠のヒーローというのは、確かに必要なのかもしれないけど、それだけじゃ、やっぱり人としてつまらない。
まあ、これからの戦いで、一護が自分が此処にいたるまでの事を見せてくれたり(思い返したり)しれくれれば、少しは変わるのだろうけど。
状況的に、というか向かう敵に雨竜クンがいる訳だし、まだ現世組も揃ってない。仲間として、血の滲むような葛藤をこれから一護は体験するのだろうけど、あまり『大人』にならなくてもいいからね、と、肩を叩いてあげたいです。というかその役目是非ルキアさんに。
そういえば、一護だけが先発って訳?ルキアさん達は?
そうそう、順位上がってたのが地味に嬉しかった。
BLEACH SS 【目次】
BLEACH SS 目次になります。
流されやすいので原作捏造なんかが多いかと。なので作風も結構ごちゃ混ぜ。
パスワードは 『一護』 (半角数字)
器(み)も心も 原作555話の捏造小話、ルキアちゃんと恋次君
最終確認 拍手御礼話60 某アニメの最終回に涙した結果
イチルキDEお題3 『同題夏IR』 ツイッターでの企画。これで夏を乗り切りました!
イチルキDEお題2 『14色片思イチルキ』 ツイッターでの企画参加のまとめという名の備忘録その2
継いで 紡いで 繋がって 成人式のお話……って、誰の……? 襖の向こう側のお話(過去拍手)
イチルキDEお題 『同題50音イチルキス』 ツイッターでの企画参加のまとめだったり備忘録だったり。
水色クエスチョン 合同誌第一弾のコラボ用のボツネタだったり
正しい代行証の使い方 原作481捏造、竜ノ介君が気が付いた事
Dream Your Dream 所謂『性転換』してたりしてます、ので苦手な方はご遠慮下さい
ひと口の呪い 合同誌テーマ『キス』になぞらえた?小話です。イチルキスト公認の彼登場!がしかし!?
三度目の言い訳 拍手お礼53 三度目の正直とも言う・・・?
月読・ひとりじめ 拍手お礼52 原作461話派生小話 2つ notイチルキ(笑)
濡れ羽色に光を挿して・Memories again 拍手お礼51 原作459話派生小話 2つ
もういくつ寝ると 危うくゴミ箱行きだった、いつかの拍手お礼
そんなタイプの彼女 原作445話の後っぽい話。とてつもなく・・・アレです
人もみかけによりません 拍手お礼44 辛いんだか甘いんだか・・・
言い訳タイム アニメ314話の『じっくり言い訳を〜』の楽しい?時間
lipread 原作440話の不貞寝?中のリルカさんのお話
キミガ ムカウ ヒカリ 拍手お礼42 『力を失う』と解った時辺りのお話
reunion sword 例えばこんな復活劇
嫁ぐキミへ とある方への捧げモノ・・・
君が目覚めるその時に 原作423話に至るまでの彼女のお話
商品戦略 やっちゃった感満載の”グッズ”ネタ
Hell's Gate, Heaven's Door 417・418話辺り (拍手お礼)
その真相 拍手お礼41 WJ付録のポスターネタ
Siesta de Sexta オールセスタ記念小説(なんか競馬みたいw)
荒野のルキア 原作捏造小話 422話より派生
むーびーたいとる 拍手お礼39 劇場版第4弾関連コネタ
スーパーお勉強部屋内妄想 → 409話 411話 拍手お礼36と38
青春は岐点の軌跡である 少年一護の選択
one-sided love 悶々と・・・(i-side)
水天髣髴 夏の日の・・・(r-side)
いつかの誕生日 拍手お礼37 2010イチ誕
看板娘の証言 2周年記念がこれ・・・だと!?
La cosa que esta mano tiene 拍手お礼35 原作捏造妄想小話
味見遊戯 頂いたイラストから
Special strawberry 母の日限定拍手お礼話
RUN RAN RANG 走る=青春
療法誤用 拍手お礼31 オマケ付き♪ アロマテラピーなお話
The voices of a distant star 越えて超えて、そして恋えて
小話集 拍手お礼29 ほんとに小話
黒と白 ムスメ(小学2年)用に。元は既出の同タイトルの。
and you 拍手お礼28 代行時代の息つく間もない短い話
空蝉(ウツセミ) 病んでるなあ・・・反省
The budding season =木の芽時
適温適度・彼女の場合 拍手お礼27 お正月
high-lander ↓の補足的小話。『あの春の日』の想い
灰 桜 ED22より 自己回復用
Bhut Jolokia 兄様へ。↓の後日談のような
Slowing birthday 遅れたルキ誕、作中でも『遅れてます』が (全4話)
今夜限定パートナー クリスマス限定拍手お礼26 相変わらずのあわ〜
冬支度 拍手お礼25 初冬の一コマ
バタフライ・キッス 蝶の一羽ばたきはやがて・・・
Love fighter 拙宅初の『彼女』に優しいお話ww (ルキ&織)
ネガイボシ 拍手お礼24 全6話(1にジャンプします)
Small mischievous 短くそして他愛の無い話
…に願いを 拍手お礼23 イチ誕第1弾 18歳の誕生日
不思議の国のイヅル リクSS前後編にてお届け(イヅルキ・・・だと!?)
落書きDive 拍手お礼22 拙宅には珍しい甘さだと思う
She sees the sea. And,'See' 1周年記念がこれ・・・だと!?(全6話)
Lum・tarte イチ誕話。(最後まで気を抜かないように・・・)
Glory Days 拍手お礼21 キセキって・・・(ほのぼの?かな)
少女S 拍手お礼20 ある日の1-3
After354 『Celos』 原作ネタバレ注意。 そしてシリアス
在在所所 会話のみ。それも男二人の・・・
花霞 拍手お礼18 しんみり・・・させちゃった。
忘れ雪 拍手お礼17 この日本当に雪が降って、突発的に書いた話。
夢から覚めたら 織姫好き閲覧中止推奨作品
いちルキ! アニメ『とらドラ!』最終話のムフフ場面パロ
こらぼれいしょん 拍手お礼14 バレンタイン
Sky Chord 視線のベクトル 拍手お礼13 織姫Ver.
Orange Chord 帰り道 拍手お礼12 ルキアVer.
Lluvia calurosa 拍手お礼10 まさかのネルグリ・・・だと!?
La Madre Santa 拍手お礼9 まさかのグリルキ・・・だと!?
Refutation 兄様ハピバ話。が、しかし・・・
MABATAKI 拍手お礼8 水色クン視点
after the“ fade ”out 映画妄想話
戦果報告 拍手お礼7 Strawberry chocolate オマケ
シチューはさめたけど… 代行・押入れ同棲時代
黒&白 拍手お礼3 マフラー友達
Twin egg 拍手お礼2 ルキア&遊子
その横顔は近くて、届かない 拍手お礼1 イチ→ルキ?
Strawberry chocolate ぷち・ダークルキア、かな
Making! Marking その後。一護キメるか!?
Marking I-side 一護の心配事とその対策?
Marking R-side ルキアの心配事とその対策?
風・台風 主人公応援?小説
Por un reencontre 天に立つ!宣言後の爽やか過ぎる別れを捏造
妄想プリンセス 全6話 1年3組の皆様と・・・(第1幕にジャンプ)
ノコサレシモノ 原作寄りな二人かも(前後編)
ハピバ!阿散井クン! ここ始まって以来の生誕オメ話。
Reconsideration イチ→ルキ?シリアスです。暗いです。すみません。
トライアングラー 咆えろ!な赤い方ゲスト
原点回帰 甘くない・長くない・押入れに入れたい。
浅野の憂鬱 浅野君登場。ガンバレ!
Bon-Festval!! 特別ゲスト、十番隊隊長サマ
プールサイドR プールサイドの続きです。
プールサイド コメディです。一護へたれてます。
一つの空に ほんのり〜イチルキです。
HIDE AND SEEK 甘い?甘いのか
斬魄刀でcooking 総隊長主催のクッキングバトル 一応イチルキ?
黒崎家in海 全4話。イチルキ+黒崎家(〜1にジャンプします)
BLEACH 556 脱毛完了!
師匠の巻末コメントに〜ホクホクしてない ってあったんですけど、本編は……
……モフモフしてない!!??
上下右左とにかく逆とかそんなのかったるい!全部爆撃しちゃえばそんなの関係ないっ!
バンビちゃんの聖文字[E]はThe explode 「爆撃」デス!
平子さんふっとんでいったけど、大丈夫なんでしょうか……
The Wolfsbane
爆煙の向こう側に、わんこ隊長を見つけたバンビちゃんですが、彼女の前に飛び出して行った影。
えええっと……桃ちゃん!?
ゴメン正直解らなかった!新キャラかと思った。
飛梅の爆撃で相殺できるものではない、盾も鎧も無しでは防ぐ事もできぬ!と飛び出して来た桃ちゃんを助けるわんこ隊長。
桃ちゃん、平子隊長が心配だったんだよね。なんか、A染隊長に縛られていた彼女ではちゃんとなくなっていて、ウレシイです。ちゃんと隊長副隊長と絆を深めていっていたんだね、でもきっと平子さんには随分弄られただろうなあにやにや。
さらにバンビちゃんが攻撃をしかけますが、爆弾を喰らう前に受け流すと、頑張るわんこ隊長。
着弾から破裂まで一瞬の間を狙って衝撃を打ち消せる鎧と爆風をなぎ払える肉体があれば爆撃を弾くことができますよ。
というわんこ隊長の持論ですが、そうは問屋が卸しませんでした!
バンビちゃんの爆撃は霊子の爆弾ではなく、バンビちゃんの霊子を撃ち込んだものが全部爆弾になるそうです。
が、鎧を砕くのみで一撃でというぐらいの殺傷能力は無い模様。
ですが、わんこ隊長のバケツは見事破壊されてしまいます。
御開帳!とのぞきに行くバンビちゃん。好奇心旺盛です(笑)
が、そこにいたのは……わんこじゃないわんこ。
どえらいイケメンさんがそこに。
少し時は遡り……わんこ隊長が大爺様の所へ行った時。
どうやら死闘は終わりを告げ、倒れ伏す大爺様。
そんな大爺様は人狼一族の秘儀をわんこ隊長に告げます。
『人化の術』
獣としての罪を受ける以前の姿へと立ち戻り、絶大な力を得るらしいですが、要はメガシンカって訳ですね。
自らの手で心の臓を抉り、この儂に捧げよ
驚くわんこ隊長(当たり前か!)
が、元柳斎の大恩と、その屈辱を晴らさねばと……(流血!)
で、現在に到ります。
いまがその屈辱を果たすとき!卍解したわんこ隊長の背後には新たな力を得た明王の姿が。
『黒縄天譴明王 断鎧縄衣』
読んで字の如く、鎧を脱ぎ捨て縄の衣を身に纏った明王、さてさて。
で、次回。
バンビちゃんの完聖体が思ったよりも普通で残念。普通に天使な感じなんですもん。もっとカッパな感じかと(笑)
わんこ隊長は随分と変わられましたなあ、獣⇔人型 という鉄壁設定を見事やってのけました、しかも獣耳ですからそこポイント高いです!
しかし……わんこ隊長達一族の馴れ初めが『生前の罪咎により畜生道に堕ち、それでも死にきれず尸魂界へと舞い戻った』一族なんですな。
地獄があるからね、畜生道もあるだろうけど、そんな罪咎を背負ったわんこ隊長が死神になるっていうのは、普通の流魂街の人が死神になる事よりも、もっと難しい事だったんだろうなあ。
そんなわんこ隊長を引き上げてくれたのが元柳斎さんと。
現在の人型っていうのは大爺様が言った『罪咎の鎖を一時断つ』というのだから、この戦いが終わったらもふもふ状態に戻るのかしらん。
卍解もソレに伴っての変化のようですな。という事は兄様や恋次君の卍解もマイナーチェンジしているという訳かと。
桃ちゃんの出番はこれだけなの?今の所副隊長ポジでナイスな出番の方、大前田ぐらいなんですけど……
返信の出所
あれだね、ツイッターで呟いちゃうとコッチで書かなくなっちゃうねえ。
いよいよ来月は12月、クリスマスでございます。
ちなみに私は基本12月に入らないとクリスマスの飾りつけはしないです、だって11月が居るじゃない!?
そんなクリスマス。
自分は一体いくつまでサンタを信じていただろう……って思い出せないんですけど、多分劇的ではなく、日常の中で少しずつ『目覚め』ていったクチだと思います。
んでもって、我が家のムスメ(11歳小学校6年生)は、どうなんだろう。
数年前とはあきらかにサンタ観が違うと思います、もう『サンタ』については語りませんし。
以前はサンタはどうやって入ってくるのか、どうやってプレゼントを枕元に置くのか、などと疑問を口にだしておりましたが、最近はそれも無し。
だからといって、サンタさんへのお手紙という所謂プレゼントのリクエストはちゃんとやってるんですよね。
が、
このサンタさんへのお手紙が、今年は机の上に堂々と『貼られて』おりまして。
去年までは、戸棚に隠してひっそりとそれを書いておいていたんです。書いて置いているのも知らなかったぐらい。お陰でもう用意する側は大変で(笑)
が、今年は堂々と宣言しているんですよね。
それも『ipod touchのピンクを下さい、できれば64GBのヤツ』ってあるんですよ。
しかも、それの付属品まで型番調査済み。
さんまんえんしました。
そして親ですらまだガラケーというのにね。アップル使いでもないのにね。一体どこでどうやって情報を仕入れてきたのやら。
当然相方殿から却下が出ました。
私もまだ早いだろ!?と思ってます。
なので、ムスメに『それは無理というか、ダメです』と伝えたんですね。『パパから却下されました』と。
じわ〜っと泣いておりましたムスメ。こういうところは成長していないムスメ。
でもムスメから「どうしてサンタさんへ出した手紙の返事が親から来るのか?」というツッコミはありませんでした。
う〜む……ちゃんと『出所』は解っているのかも。というか、解ってるんだな。
でも、そこをスルーしちゃうムスメは、それなりに親のファンタジーを大事にしてくれているのかもしれないです。
とりあえず……新しいサンタさんへの手紙を書いてもらわねば。
BLEACH 557 リア充でも許すッ!
来月発売のポストカードの裏は『詩』という事で、実はコミックスは持っていない私にとってはとても興味深いですうんうん。
来週には表紙が公開されるみたいですけど、何やら仕掛けがあるとか。なんでしょうね、表紙はやっぱり一護だろうけど、イチゴの香りつき!とかじゃ納得しませんよ(笑)
あれかな、広げていったら畳一帖ぐらいの大きさになるとか、温めると一護の死覇装が透けますとか。
しかし、裏の住所とか書く欄はちゃんとあるし郵便番号欄もあるけどさ、多分一枚も使わずにとっとくんだよね。
このただでさえ郵便事業の衰退が著しい今日で、ポストカードは……いや、いいけどね。
んでもって、今週はミラバトで一護の雄姿が拝めまして大変満足です。
カードのイラストは石川さんなのかしら?他のキャラに比べると圧倒的に色が少ないですけど、その分色気で頑張って欲しいです。銀さん呼んでる一護が新鮮。
近日発表?キャンペーンのキャラって……やっぱりコンちゃんなのかしらん。
そして……今週はこれだけじゃ終わらなかった。
月曜にゲットし損なったので、何やらツイッターでフォロワーさん達がイチルキクリスマス……とざわ……ざわしていたんですけど、やっと解った!
なんなのこの二人の世界!!少年漫画のコンテンツにしてはとっても……あ、萌え血だくだく。
うっかりどこかのキスト様の待ちうけMADが紛れ込んだかと思いましたよ。
うん、いいんじゃないかな。こうして外掘りから埋めていけば。最近読み始めた読者だったら絶対こいつ等デキテる!って思ってくれるはず。
あ、スミマセン。デキてましたねこの二人。
さてようやく本編。
ターンは先週から変わらずのイケメン化したわんこ隊長とバンビちゃんの戦い。
もうね、わんこじゃないし、左陣さんとお呼びした方がいいよねもう。この方のお陰で某所で開かれる「ぶりーちのおじさんのおんりー」がますます盛況となる事かと。まだ充分に間に合う!間に合いますから!!(何がとは聞くまでも無いかと)
ちなみにケモノ耳同士という事で、グリムジョーとの2ショットも見たいです、うふふ。
明王さん、どうしてもお髭がハナゲに見えます。と某キスト様も仰っておりましたけど、ホントに見えます。もしくは亡き雀部さんの何かが憑依しているとか。
そして鎧に隠れていたお体、結構細いね。ひょろっと見える。
中もわんこじゃないなんて!!って、どうもバンビちゃんはワンコが好きみたいです。
バンビちゃんの攻撃(爆撃)を喰らっても再生され無傷な明王。
どうなってんの?というバンビちゃんの疑問に、前の卍解の明王は命を吹き込まれた鎧の卍解で、今度のはその命を脱ぎ捨てた霊圧(力)のみの姿。
なので、倒せませんよ!という訳らしいですけど。
「それじゃあ弱点丸出しじゃない?」
バンビちゃんの言うのもごもっとも、バンビちゃんの能力はバンビちゃんの霊圧を打ち込んだモノを爆弾にするのだから、霊圧むき出し=弱点丸出し、という事。
が、その理屈は断鎧縄衣には通じない。何故ならそこに『命』はなく、爆弾となって砕け散るのが恐ろしいとは感じないから。
命を脱ぎ捨てた姿、それは大爺様に左陣が心臓を捧げて会得した新しい姿だった訳です。
卍解が壊れなくても繋がっている所有者を直接叩けば!と、左陣を攻撃するバンビちゃん。
が、爆撃によって肌蹴けた左陣の胸にある、大きな穴を見て驚きます。
この肉体ももはや抜け殻、倒す為の器にしか過ぎないと左陣が語りだします。そう、心臓を捧げて得た秘術『人化の術』とは、心臓を捧げて一時不死となる事で、左陣が人の姿で居るうちには左陣が息絶える事はないそうです。
(じゃあ、人の姿が保てなくなった時が最後って事?)
左陣の言葉に恐れを生すバンビちゃんは背を向け逃げようとします、そう、彼女は確実に心に動揺、左陣の戦いに『解らなく』なった模様。
負けたら死ぬから、殺されるから、それがイヤで戦っているんでしょう?戦いで命を捨てるなら、勝つ意味がない。
バンビちゃんの論はもっともですが、左陣さんに通じるハズがありません、そう、生きる為に戦っているのではないのです、山爺が命をかけた戦いならば、自分の命をかけるまで。それが左陣さんの戦いなんですなあ。
「命はとうに置いてきた」
明王が奮う刀にバンビちゃんがやられ……
サブタイそのままの台詞にて、次回。
そもそもですね、滅却師って何の為に戦っているというと、過去の怨恨もあれば純粋に『生き残る為』に戦っているのかと。
でも、相手が虚ならともかく、死神相手に『生き残る』っていうのはちょっと違うけどね、基本はバンビちゃんの言う通りに「生をかけた」戦いな訳なんですな。
がしかし、一方の左陣さんはその「生」をスパッと斬り捨ててしまっている訳で。そりゃあ、根本的な戦いのスタンスが違う訳だから、バンビちゃんもビックリするのは当たり前です。
まあ、相手が左陣さん以外だったら……どうかと思いますが。瀞霊廷(尸魂界)を護る為、というのが死神さん達の大半の戦う理由でしょうから、それだったらバンビちゃんもやりやすかったかも。
まあ、弱点丸出しな理屈を凌駕する、恩義への報いの高さ。天晴れですなあ。
でも、これで人型じゃなくなる時が即ち左陣さんの最後という訳になるのですね。最後まで、狛村左陣という『漢』(こうかいて男と読め!)を、しっかりと見守って行きたいと思います。
しかし、『死神』と『虚』と『滅却師』
三つ巴でお互いに刃を向けながら『生きている』彼ら。死神が魂のバランサーという役割があるのなら、虚や滅却師にも必ずその『存在理由』があると思います。
元々、この三者は人間なんですよね。元は。ならば、全部が全部、相手を全否定は出来ないハズ。
この一見こんがらがった糸を、どういう意図を持ってこの三者の要素を持つ一護が解いていくのか。
そしてその先にあるものがBLEACHというタイトルに繋がっていくような気がしてなりません。
BLEACH 558 わんわんわん……
見開きカラーの無駄遣い!いえいえ……白だって、立派な『カラー』です。
王悦さんの所でバナナ兄弟になった二人ですからね、頑張ったから(笑)ね、というご褒美カラーなのかしらん(な訳ない)
この隣にある未だ開かぬ棺桶にはルキアさんも白いドレスで眠っていると思われ。透視力が欲しい!
おまけに、例のMAILs.の表紙も来ましたよ!
描き下ろしの6人はこの三人の他に、日番谷君に乱菊さん、そして織姫ちゃん。
雨竜クンがいなくてちょっぴり残念無念。
乱菊さんの表情がスゴク良い!日番谷君はメガネ部!織姫ちゃんはいつも通りにかわゆす!
それにしても嗚呼、ルキアさんがかっこ可愛い!耳出してる!
このイラスト、一護のだけがタッチが違うんですよね、最初は一護だけの予定だったとか?とにかく発売が待ち遠しいです。
そして、本編。
大爺様の前に、乗せられているのは一つの心臓。
幼少の頃の左陣を想い、今の左陣を誇りと想う大爺様。その真意は……
断鎧縄衣の一閃に貫かれたバンビちゃん、自分の体の中に捻じ込まれていく大きな力に抗える訳はなく、ボロボロになって落ちて行きます。
狼の心臓
最後の力だったのか、膝を付き、ボロボロと崩れ落ちていく断鎧。
同じように膝を付く左陣はそれでも尚ユーハバッハがいるであろう氷の居城へと歩を進めようとします。
ユーハバッハを倒さねば。
その感情はもはや、護廷の死神の矜持としてではなく、ひとつの『復讐』
かつて死に行く友に説いた、命を捨てた復讐だという事。
「復讐こそわが一族の真の姿、おぬしも漸く戻って来た、我が一族の許へ」
段々と、人化の術が解けて行く左陣は、これが代償と気がつきます。その姿はもはやかつての人狼を越え、まさしく獣へと。
「じきに人としての命は終わる、復讐の獣へと身と堕とす」
左陣の黒い怨嗟を啜る事で、自分は永らえると、左陣への礼を胸にその心臓を啜る大爺様。
心臓を失った左陣は、正真正銘の狼となり、倒れます。が、そこへ一つ駆け寄る人影。
「行きやしょう、隊長」
左陣を担いで歩き出したのは、射場さん。隊長は、何も間違うとりゃせんのです。
山爺の為に戦いましょうと、射場さん。
男気!!
一方、落下していったバンビちゃんは、自分の負けに打ち震えます。と、そこにお仲間登場。
助けてあげる、というジジちゃんの言葉に何故か恐怖に怯えるバンビちゃん。一体何が……
そして……
瀞霊廷を目指して一直線に落ちて来る人二つ。
そう、ルキアさんと恋次君!
二人とも一護の装束に似た風貌、ルキアさんのゴーグルは恋次君コレクション?(懐かしい設定w)
なるほど、実は一護よりも先に二人は出発していたのねん。という訳でちょっと前に書いた555話捏造小話が見事に崩れ去りました(笑)
それにしても、もう……完全に主導権握ってますねルキアさん、この小柄な彼女が一護と恋次をぶん回す図がとてもスキです。
なんのかんの言ってルキアさんには素直に従うワンコ2匹(笑)
一護同様、全身がマントで覆われておりますので、その下がとても楽しみです。
左陣さんと射場さんのターンが来るのはまた後になりそうですが、この主従の行く先がとても気になりますな。
人としては終わったけど、狼ver.で某忍者漫画のように頑張って欲しいです。
そういえば、平子さん&雛森ちゃんは?
バンビちゃんは……アレかしら……ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ってな感じでアヨンのように吸収されちゃうとか?いやん。
どうやら年内にはルキアさんの雄姿が拝めそうです。できれば同じコマに一護……できれば……
もういいよね飾っても
ツイッターでなう書いてると、コッチの日記がおざなりになってしまいますねえ。
明日からいよいよ12月!早いです、きっとあっというまにあけおめ!って言うんだろうなあ。
で、本日11月の最後ですが、もういいかなあ……と思って、ムスメと一緒にクリスマスの飾りを出しました。
玄関に飾っていた秋モノ→サンタの群れ、リース、ツリー にと早変わり! 窓やガラスにはペタペタとクリスマスのジェルジャム貼りました。
巷では、ハロウィンからそのままクリスマスに模様替え!という所が多いかと。
が、妙なこだわりがありまして……11月の間には、クリスマスの飾りはしないのです。あくまでも秋っぽく。
でも流石にまだツリーは出してない。
実は今年はムスメが中学を受験なんて事をやっちまうので、あまりお祭りムードにはしちゃいけないかなあと。
ちなみにちなみに、記念受験感覚で、受かればもうけ!な感じで親子頑張っております。今やってる事は決して無駄ではないぞと言い聞かせながらやっております。
そんなこんなで、気が付けば12月もあっという間なんでしょうね。
そろそろ……原稿やらねばマズイという訳っすよ。うんうん。
BLEACH 559 京楽さんは厨二!?
家計を熟知している者という事で、自分の趣味にお布施をするというのは非常になかなかどうしてやり辛いものがありますが、その点で言うならばブリーチは安心です。なんてったって、お布施の対象物が無い!
……無い……
MEILs.は買うけど。というか、これぐらい買わせてくれ。
戦況は拮抗しているようですね。ってハッシュさん言ってるけど、完聖体発動の時には陛下が秒殺宣言してなかったっけか。
んでもって、この状況はハッシュさんの想定内で、この拮抗した天秤を傾けるのが自分の役目だといきなり攻撃です。
七緒ちゃんの障壁を実はじわじわ薄くしていた、やるならコツコツと!が得意なハッシュさんですが、七緒ちゃんも負けてません。ハニカム構造の障壁をあっという間に創り上げました。
それも、霊子の結合が脆い、でもその辺が怪しさ満載な壁。
罠を看破し、手荒い手段へと移行するハッシュさんですが、ここでまさかの帰投命令。タイムアップ!
次はお茶でも淹れて、待ってるよと両目で睨み付ける京楽さん。
両目で。
……ガンタイドコイッタ……
あとから黒く塗りつぶされるのか、それともあの眼帯はファッションなのか、剣ちゃんのように何かしらの細工があって、実はハッシュさんとのやりとりの間に『仕方が無いねえ、それじゃあ……本気出させてもらうよ』なオサレ展開が繰り広げられていたとか。
真実は何処に。
THE NIGHT RIGHT
RじゃなくってLIGHTだったら、次に出てきた彼の意味もあったのに……てへ。
夜になりました。前号でルキアさんが言ってたように夜になりました。
滅却師達が潜んでいたという『影』が増す……という事でイヤな感じが拭えない一角さん登場。自ら明るい太陽となりて、瀞霊廷を照らせ!!とは行きませんね流石に。
「ハゲが増す……」でコラお願いしますこのコマ(笑)
と、一角さんといえば、当然その隣にはゆみちーも。
そして、おやこんな所にと修兵さんも合流です、3人寄れば嫌な予感。
さて、ハッシュさんの帰った、陛下のおわしまする『銀架城』では、戦いに敗れたツァンさんとBG9さんの処断が陛下の元で執り行われようと。
完聖体の解放によって復活したからまだ陛下の為に戦えるとBG9さん。
なるほど、破面と同様『解放』なんですね。そして解放するとそれまでのダメージが多少回復される模様。(完全でないのはBG9さんの体をみれば一目瞭然かと)
そして、幸運によってとりとめた命は、同量の不運によって取り払われるのが常と、剣を振り下ろすハッシュさん。
が、執行官の咬噛さん バウント編の一之瀬さん もとい、ツァンさんはその能力(鋼鉄)で刃を退けます。
しかし、抵抗もそこまで。具現化したハッシュさんの『天秤』の力はそれ以上。1/3ぷ断つに斬られちゃうツァンさん(完)
そして、場面は戻り…………あらららら……嫌な予感は的中です。一角さん達まとめてやられてますというかやられてた。
マスクのオッサンは隊長格はほぼ仕留めたなんて言ってますけど……誰でしょう。
お付きのジェイムスにギャラリーいなくて寂しいね〜なんて言ってたら、親方!空から女の子が!!
という訳で、ルキアさんと恋次君の到着です。
なかなかお早いお付きで。
で、次回。
最近はルキアさんと恋次君がお得なセットで出ておりますが、恋ルキ好きさんにはたまらないだろうなあ。
このままマスクのオッサンと対決するんでしょうか、相手一人だし、ここから二手に別れるのかな。とすれば、体格から言って恋次君とマスクさんのカードになるのかしらん。
一角さん達も居るし。
(というか、体格差とか言ってたらルキアさんは男性陣とは戦えませんな。という事に気が付いた)
ちなみに二人の衣装は中は変わらずの死覇装姿のようです。それが一番しっくりくるのだけども。
新しい技とかあるのかしらん。治してもらった恋次君の蛇尾丸にはおおいに期待!です。
しかし、ハッシュさんの天秤技、刻の振り子の表現ではないけどさ、ハッシュさんにはハッシュさんの『特別』な役割があるんですかね……全てを『審判』するとかいう、一歩高い所からの観察者とか。
ほら……イケメンだし。(これに尽きるw)
BLEACH 560 履いてますかっ!?
師匠がアシさんを募集しておられるが「人物や集中線は描かない〜」っぽい事言っておられまして。
モブの一人ひとりまで師匠作なのか(別アシさんがやってるのかもしれないけど)と感心したついでに「背景描ける〜」のお言葉に『背景ってあんまり無いじゃん』とおもわず呟いちゃったよごめん師匠。
えっと、ルキアさんと恋次君はマスクさんから遠く離れた所に到着されたらしい。
3カウントとられたものの、頑張って起き上がった修兵さんまさかの2度目のダウン。
とりあえず、修兵さんのおでこがちら見えしてて、誰得。
後頭部強打した修兵さんに振り下ろされるマスクさんの足。が、そうはさせないと拳西さん登場です。
のされちゃった修兵さん見て情け無い副隊長と言っちゃってますけど、そうね確かに修行の成果何も見せてない(笑)
ソデ無しの隊長だとマスクさんに名乗る拳西さんですけど、そんな自分もソデ無しじゃん!?
そして隊長一人とやりあうよりも、目立つ落下物の探索に行きたいマスクさんの前に、隊長2人相手ではどですかとローズさんも登場です。
Rages at Ringside
時間は取らせないと、早速の卍解披露の拳西さん、マスクさんのドロップキックもなんのその、剣をメリケンサックに変えて、その太めのお腹に一発お見舞いしちゃいます。
悶絶し、膝をつくミスターさん。あれ、よわ……?
ここで親切丁寧に『鉄拳断風』の説明を入れてくれる拳西さん、なんでも斬った太刀筋を炸裂させる能力を、そのまま拳に込めたものだそうで、拳が触れている間は炸裂の力が無限に叩き込まれているそうです。
つまり、ゼロ距離で無限パンチ。
あっさり宙を舞うミスターの様子に、ボクの出番はなさそうだねとローズ。
が!?
倒れたミスターに『負けないで』コールを送るジェイムズ(ミスターの付き人のような人)
そんな様子に自分達が悪者みたいだなと拳西さんは言いますが、意識を取り戻した修兵さんはそんな拳西さんに「違う、先にその小さいのを片付けないと」と忠告します。
「立って下サイよ、スーパースターああああ!」
その声に呼ばれるように蘇るミスターは、あっという間に拳西&ローズをふっとばします。
そう、ミスターの『S』はスーパースターのSなんですね、声援送られて力を得るという。
で、次回。
さてさて、それなら隊長二人の力の源を見せてもらいましょうかね、楽しみ。
というか、やっぱり一角&弓親はダウンしたまんまなのね……
それにしても、このミスターの格好、下履いてないように見える。この格好、陛下はお許しになったのか?
買って良かった今年のヒット
今年も残す所3週間ほど。今年の漢字も発表になりましたね『輪』だそうですけど、相方殿が「今年はオリンピック決まったから漢字はズバリ五輪の『五』!」と豪語しておられて(笑)
惜しい、実に惜しい相方殿よ(笑)
で、タイトルの通りですが、今年買って良かったモノ。
う〜む。
家電で言えば最近ですが『電気ケトル』ですね。
電気ポットはあるのですが、節約の為にと90度で保温するのです。が、相方殿は沸点なう!なお湯でお茶を淹れたいタイプ。お茶の度に、たくさんお湯が入った電気ポットを再沸騰させているのが私にはとても苦痛で。
そんな時、ひょんな事からコーヒーに凝り出した相方殿が、コーヒー用のケトルを欲しがりまして。それじゃあ、電気ケトルで淹れればいいじゃん?という訳で、注ぎ口の長めの、コーヒー淹れるのに勝手が良さそうなものを買いました。
が、ホントにコレ便利で。
ティ○ァールのCMみたい。欲しい量をすぐに沸かせるからストレスフリー!ちなみに前述のメーカーではありませんのであしからず。
次にはですね、只今この時も愛用しておりますが、ユニク○のウルトラライトダウン。
去年相方殿が買って、いない間ちょっと拝借していたのですが、軽いし暖かいし、なんといっても中に来てもゴワゴワしない。
これ、キッズは無いんですよね、ダウンは。なので、ムスメはレディースのSサイズ買いました、私はM。
家に居る間はほぼ、外にも頻繁に着て行きます。軽いし、暖かいし!
ただ、相方殿のヤツを1回洗ったのですが、やっぱり洗うとふんわり感が減っちゃいました。ムスメは破くし。
まあ、値段安いからね、でも値段以上に感じられる一品。
それから、洗濯洗剤。もともと蛍光増白剤が入っていないのが信条だったのですが、今回はそれに輪をかけてすすぎが1回で済むという洗剤を試してみました。
うん。ホントすすぎ1回でいいや!時々夜に洗濯する事あるのですが(明日の朝から忙しい時とか)早く終わってくれるとそれだけ寝るのが早くなりますもんね。
水道代も、お風呂の残り湯利用しているけどやっぱり2回よりも1回が少ない訳なので、光熱費下げる為にもいいかも。
洗剤繋がりで、お風呂の洗剤も今回変えてみたけどなかなか良かった。抗菌されているはずのお風呂のタイル(目地)が、やはり経年劣化でかなり汚れが目立つようになりまして。
でも、これ使ったら次回までの綺麗さが数倍保たれているような。目地が白い!!
ちなみに、マジック○ンのグリーンのヤツです。
食品関係ではですね、キシリトールガムがなかなか我が家ではヒットでした。
市販のヤツではなくて、歯医者においてあるキシリトール100パーセントのヤツ。ネットで購入しましたが、これを噛みだして、沁みてた歯が沁みなくなりまして。おまけに、ガム噛む為に食後に歯磨きちゃんとする(昼とかしない方が多かった)ようになったという、漁夫の利的な効果もあったりして。もちっと味持ちが良いと良いんだけどね、キシリトール的には無理なのかも。
なんだか随分生活臭あふれる記事になっちゃいましたが、主婦ってるのでこんなモンでしょ(笑)
そして、これらの良かったモノの影には当然ながらイマイチだった!という諸々がたくさんあったりするのです。